TOEIC500点勉強法|リスニング対策Part2攻略法①
TOEICのスコア500点を突破したい。でも、なかなか500点の壁を越えられない…。
TOEICのスコアアップには誰しも悩むもの。そんな悩みを解決するため、ここではPART2のリスニング対策・攻略アドバイスをご紹介します。効率的にスコアアップするためにも、日頃の文法、単語、リスニング対策のための勉強と共に、ぜひ参考にしてみてください。
1.PART2の特徴を知ろう
リスニング対策はまず問題についてきちんと把握しておく必要があります。
PART2の出題形式は、「応答問題」で、25問出題されます。設問と、それに対する3つの応答が放送されます。問題用紙には設問も、選択肢も記載されておらず、Mark your answer on your answer sheet. という英文だけが印刷されています。
ポイント1: 音声を聞きながら判断すること
なぜなら、設問や選択肢を文字で確認することができないため、3つの選択肢の音声が全て流れ終わってから答えを判断しようとすると、どれが正解だと思ったのか分からなくなることがあるからです。特に、選択疑問文など長めのものが3~4題、出題されます。難問でもひるまずにキーポイントとなるところに集中して聞き取っていきましょう。
ポイント2: 設問の種類と応答パターンをよく知っておくこと
なぜなら、設問は、「質問」か「普通の文」の2種類あるからです。「質問」は、具体的な情報を求めるWH疑問文と、YESかNOかを問う疑問文と、質問以外の文のパターンがあります。
2. PART2のポイントは?
PART2を攻略するためのポイントは、「質問の聞き取り」です。質問に対する3つの選択肢から正しく応答しているものを選びます。質問のポイントを理解するためには「冒頭」が、意味を理解するためには「動詞」の聞き取りが重要です。
(A),(B),(C)の選択肢があるので、質問の意味さえ分かれば正解することができます。これを素早く判断しないといけないため、英語力にプラスして情報処理能力が必要になります。
意味を理解するために必要な動詞が聞き取れなかったとしても、場所などを聞いている疑問文の設問の場合は、冒頭が聞き取れれば正解することができます。質問が理解できなかった場合は消去法を活用するのもひとつの手です。
正解だと思う選択肢をマークする際は、設問のキーポイントを頭に入れて、1つずつ応答文と照らし合わせ、正解だと思ったところに鉛筆を置いておきましょう。他が不正解なのを確認してからマークすることがポイントです。正解が分からなかったらどれかマークして、次の問題に切り替えましょう。
また、設問が流れる前に英語の指示文が約1分流れます。毎回同じ内容なので聞く必要はなく、時間を有効に使うために指示文が流れている間はPART3の設問を先読みしておくこともコツです。リスニングテスト中にリーディングセクションの問題を見ることは禁止されていますが、リスニングセクション内であれば先読みしても問題ありません。ただし、「Now, let us begin with Question No.〇」というフレーズが流れたらすぐ問題が始まるので、このフレーズが聞こえたら音声に集中しましょう。